2008年12月8日月曜日

干支 Eto

子  kato
丑  bovo
寅  tigro
卯  kunikulo
辰  drako
巳  serpento
午  ĉevalo
未  ŝafo
申  simio
酉  birdo
戌  hundo
亥  porko

四季 sezono

春  printempo
夏  somero
秋  aŭtuno
冬  vintro

惑星 planedo

太陽  Suno
水星  Merkuro
金星  Venuso
地球  Tero
月   Luno
火星  Marso
ケレス  Cereso
木星  Jupitero
土星  Saturno
天王星 Urano
海王星 Neptuno
冥王星 Plutono
カロン  Karono
小惑星  Planedeto, Asteroido
準惑星  Nanoplanedo
エリス  Eriso (68AU)
セドナ  90377 Sedno (508AU)


大きさの順は、
月(約3474km) > エリス(約2400km) > 冥王星(2320km) > セドナ(約1700km) >カロン(1186km) > クワオアー(1250km) > ケレス(950km)


もっと詳しく!↓ 

太陽系 / La sunsistemo 

(Nun-vortoj 内)
天文単語 Astronomia Terminaro (de AEKo) 
2006年9月13日、ギリシャ神話に登場する「混沌」と「不和」の女神にちなみ、2003UB313を「エリス」と命名した。(Hatena::keyword)
エリスはトロイア戦争の遠因となったギリシア神話の不和と争いの女神であり、ブラウンは神話でエリスが引き起こした争いを、エリスが天文学にもたらした惑星の定義をめぐる論争に喩えている。
セドナの名前は、北米極北地方に住む原住民族(特にカナダのイヌイット)の海の女神セドナに由来している。太陽からの光がほとんど届かず、表面温度は-240℃以下と考えられることから、厳寒の北極海の海底に住むという伝説を持つ女神セドナの名前を当てられた。(Wikipedia)
Plutono / プルートは冥界の神であり、これが「冥王星」でもあるが、一方、Karono / カロンは冥界の川の渡し守である。 (「エスペラント探語帳」http://d.hatena.ne.jp/sibazyun/)
50000 Kvavaro (43AU) :ロサンゼルス周辺のアメリカ先住民であるトングヴァ族に伝わる神話の、歌と踊りで神々と生物を作った創世神クワオアーに因んで名付けられた。 
サンスクリットで月は चंद्र(チャンドラ) (Wikipedia)

週 semajno

月曜日 Lundo
火曜日 Mardo
水曜日 Merkredo
木曜日 Ĵaŭdo
金曜日 Vendredo
土曜日 Sabato
日曜日 Dimanĉo

暦 almanako

睦月  Januaro
如月  Februaro
弥生  Marto
卯月  Aprilo
皐月  Majo
水無月 Junio
文月  Julio
葉月  Aŭgusuto
長月  Septembro
神無月 Oktobro
霜月  Novembro
師走  Decembro

周期表 Perioda tabelo

1 H : hydrogen .... hidrogeno
2 He : helium ....... heliumo
3 Li : lithium ........ litio
4 Be : beryllium .. berilio
5 B : boron ........ boro
6 C : carbon ........ karbono
7 N : nitrogen ..... nitrogeno
8 O : oxygen ....... oksigeno
9 F : fluorine ...... fluoro
10 Ne : neon ...... neono
11 Na : sodium .... natrio
12 Mg : magnesium .. magnezio
13 Al : aluminum .. aluminio
14 Si : silicon ....... silicio
15 P : phosphorus .. fosforo
16 S : sulfur ....... sulfuro
17 Cl : chlorine .. kloro
18 Ar : argon ........ argono
19 K : potassium .. kalio
20 Ca : calcium .. kalcio
24 Cr : chromium .. kromo
26 Fe : iron ........ fero
27 Co : cobalt ...... kobalto
28 Ni : nickel ...... nikelo
29 Cu : copper .... kupro
30 Zn : zinc ......... zinko
39 Y : yttrium .... itrio
47 Ag : silver ....... arĝento
50 Sn : tin ........ stano
53 I : iodine ....... jodo
71 Lu : lutetium .. lutecio
78 Pt : platinum .. plateno
79 Au : gold ........ oro
80 Hg : mercury .. hidrargo
82 Pb : lead ....... plumbro
92 U : uranium .. uranio
94 Pu : plutonium .. plutonio
100 Fm : fermium ... fermio
111 Rg : roentgenium ... rentgenio
118 Uuo : ununoctium ... ununoktio
218 Buo : biunoctium .... biunoktio

数字 Nombro

0 nul (nulo)
1 unu
2 du
3 tre
4 kvar
5 kvin
6 ses
7 sep
8 ok
9 naŭ
10 dek
100 cent
1000 mil
1980 mil naŭcent okdek

2008年11月27日木曜日

Leciono Unu -Kiu vi estas?-

Saluton!は、やぁ。という意味だけど、おはようでも、こんにちはとしても、演説の前でも使える。
どんな時、どんな場所でも使える超便利単語。

KiuやKioで始まる文は、WhoやWhatの疑問文のように、文の語尾は下がる。
Ĉuで始まるのは、Do~のように、文の語尾は上がる。

Kiu vi estas? は、Who are you?= あなたは誰?だけど、
Kio vi estas?だと、What do you do? = あなたは何?→職業は何ですか?となる。

新しい単語:
Kiu だれ Who
Kio なに What
sed しかし
bona 良い bonan tagon (こんにちは)
bela 美しい beautiful
kurso 講習会 course
dika 厚い thick
tio それ

mejlo = メイロ = mile

Leciono Nulo

ALFABETO

ABCĈDEFGĜHĤIJĴKLMNOPRSŜTUŬVZ
a b c ĉ d e f g ĝ h ĥ i j ĵ k l m n o p r s ŝ t u ŭ v z


PRONONCO

母音はa e i o u (アエイオウ) の5つ。uは日本語のウよりもっと口をとがらせて発音する。
後のアルファベットは、ローマ字読みにO(オー)の音をつけて発音する。
たとえば、Bはボ、Dはド。

ちょっとややこしいのは、CĈĜĤJĴŜŬ。
C: ツォ
Ĉ: チョ
Ĝ: ヂョ
Ĵ: ジョ
J: ヨ (英語のYの音)
Ĥ:ホ (ドイツ語などで使われる音らしい。鼻にかかるホ。)
Ŝ: ショ
Ŭ: ヲ (英語のW)

ĜとĴはどう違うのか?Ĝの方が破裂音らしいのだが、普通の日本人には区別できない。
先生は開き直れと言っていた。両方ともジョで。
そしてĴを使う単語は少ないので、そんなに支障はないらしい。

アクセントは後ろから2番目の母音に置かれる。
たとえば、panoだと、ーノ。domoはーモ。
studentoはストゥーント。
(※JやŬは母音の音も入るけど、母音に数えない。)

2008年11月26日水曜日

 The Esperanto Jubilee Symbol (jubilea simbolo) is a cultural symbol that is sometimes informally called the melon (melono), egg (ovo) or football (rugbea pilko).


 With a Latin E on one side and a Cyrillic Э(for Эсперанто) on the other, it can be interpreted as being inclusive of East and West.
 Nowadays, many people use the Jubilee Symbol to represent the international Esperanto culture as a whole. For example, the World Esperanto Association(in Esperanto UEA: Universala Esperanto-Asocio) and Esperanto-USA use it as their symbol.

(Extract from Wikipedia)

単語

mondo monde mundo mondo 世界


RISTORANTE: レストラン。イタリアでは日本語の意味するレストランより高級感がある。TRATTORIA: もっと大衆的なニュアンスのレストラン。
TAVERNA: 居酒屋、大衆食堂。








2008年11月18日火曜日

Useful phrases

Hello            Saluton!
Nice to meet you   Tre agrable
How are you?      Kiel vi fartas?

Good morning!      Bonan matenon!
Good day!         Bonan tagon
Good evening!      Bonan vesperon!
Good night!         Bonan nokton!
Goodbye           Ĝis revido

Thank you         Dankon
You're welcome      Ne dankinde

Who are you?      Kiu vi estas?
What do you do?      Kio vi estas?
What is your name?   Kiel vi nomiĝas?
My name is...         Mi nomiĝas... /Mia nomo estas...
How much?         Kiom (estas)?
What is that?         Kio estas tio?
Here you are         Jen
Do you speak Esperanto?: Ĉu vi parolas Esperanton?
I do not understand you: Mi ne komprenas vin
I like this one         Ĉi tiu plaĉas al mi / Mi ŝatas tiun ĉi
It is a nice day         Estas bela tago
Here's to your health   Je via sano
Bless you!/Gesundheit!   Sanon!
Congratulations!   Gratulon!

Okay           Bone / Ĝuste
Yes            Jes
No             Ne

Please         Bonvolu / mi petas
One beer, please   Unu bieron, mi petas
Bon Voyage        Bonan vojaĝon! / Feliĉan vojaĝon!

I love you      Mi amas vin
Peace!         Pacon!